学際知の地平

ポストモダン・ポストナショナル・ポストグーテンベルク・ポストヒューマンな時代に不気味な民主主義を考える

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年は80投稿越えを達成しました

当ブログは、今年2015年8月15日にスタートした。その日から大晦日まで138日間ある中で、記事数は80投稿を超えた。単純計算で1.6日に一度は投稿してきたことになる。最初の宣言記事などもあると思えば、まぁ、2日に一度の投稿という数値であろうか。もっと…

国会議員の育休はダメ

国会議員が育休を取るかどうかで議論があるので、一石を投じてみたい。 僕は国会議員が育休を取ることには反対である。その理由は2つある。 ・国会議員は被雇用者ではない(労働基準法も適用されない) ・有権者の代表人(代議士)である まず、国会議員は…

時間の見える化

さて、昨日に続いて手帳術の話をしようと思う。 バーティカル(縦書き)であれホライゾン(横書き)であれ、1日の予定を書き込んでいると、特に予定がないところは白紙になる。これは相手のある予定を書き込む、あるいは自分の目標なりルーティンなりを書き…

手帳の使い方

年の瀬も迫り、いよいよ新しい手帳に書き込み始めることも多くなった。インターネット上には多くの人が手帳術を紹介し、また、手帳術に関する書籍雑誌が溢れている状況で、いまさら僕が参加したところで、誰かの二番煎じであろうとは思う。しかし、大海の一…

今日は天長節

今日は天皇誕生日。かつては「天長節」と呼ばれていた祝日である。今上天皇陛下は今日で82歳になられた。そこで、インターネット上では、本日零時25分頃に女学生によって投稿されたツイッターが話題になっている。 これに似たつぶやきは、去年もあった(左が…

振り子のバランス

師走に入って小説を一つ二つ手に取り、感じたことがある。 小説や漫画を含めて、昔の作品には作者の思い、すなわちテーマであるとか主義主張であるとかを伝えようとする作品が多かったように思う。そういう思いがあって絵筆を取る経緯があったのではないだろ…

個の尊重の行き着く先

夫婦別姓が違憲でないという判決を最高裁が出した。僕はこの結果を目にした時、ホッとした。語弊を恐れずに言えば、まともな感覚の結果だと認識している。両性の尊重というのは、法律上は為されているわけで、結婚後に実際には夫の姓氏を名乗るのが95%とは…

特別扱いは死を招く

さて、消費税10%が施行されるのに伴い、昨日16日、「食料品」と「新聞」は8%のままに据え置くと発表された。これで、違和感を覚えた人はかなり多いと思う。 「食料品」については、ずいぶんと途中経過を聞いてきた。同じものでも外食するのか持ち帰るのか…

堪え性のない社会

僕自身を含めて、最近は堪え性のない社会になったように感じる。注文してすぐに届く宅配などは、その過剰なサービスの代表的なものと思う。インターネットを通じた会話でもすぐの返事を期待したり、「既読」になったのに返事がないと精神を病み始めたり、鉄…

18歳選挙権について

来年から選挙権が18歳に引き下げられる。具体的には来夏の参議院選挙から適用されることになる。今年の6月に法律が成立し、1年間の周知期間を経ての実施となるからである。選挙権の年齢が変更されるのは、1945年の25歳から20歳への変更以来、70年ぶりのこ…

来年の手帳

早いもので、今年も最後の月となりました。ということで、来年に使う手帳をアレコレ探していたのですが、来年は『EDiT』という手帳の≪Brilliant B6変型≫のブルーにしました。 1日1ページの手帳です。 2年前に使っていました。リピートです。実は文房具マニ…