学際知の地平

ポストモダン・ポストナショナル・ポストグーテンベルク・ポストヒューマンな時代に不気味な民主主義を考える

言葉を語る職業

「政治家」を英訳するとき、気をつけねばならないことがある。それは、politician と statesman の2つの英単語があるからだ。言葉が複数ある以上、これらには必ず相違がある。ということで、まずは辞書にあたってみよう。
 
[politician]
A politician is a person whose job is in politics, especially a member of parliament or congress. (COBUILD)
 
[statesman]
A statesman is an important and experienced politician, especially one who is widely known and respected. (COBUILD)
 
ということなので、politician とは、「政界でその職を持つ人。特に国会や議会の議員」を指し、statesman とは、「有力で経験豊かな politician。特に広く知られ、尊敬を集めている politician 」を指す。すなわち、statesman とは、politician の中に含まれる狭義の「政治家」であり、かつ、良いイメージを伴うものだということが分かる。しかし、僕の経験の中で付け加えるならば、人々の政治談議の中に登場する時、politician は「政治屋」というような軽蔑的意味合いで使用されることが圧倒的である。「政治屋」とは、「地位や立場を利用し、自らの利害に重きを置いて行動する政治家を軽蔑していう語」(コトバンク)であり、つまりは政局に左右され、自らの当落にのみ関心ある政治家のことだ(先に引用したCOBUILDの2つの言葉に付されている例文でも、マイナスイメージの politician と、プラスイメージの statesman が明らかである)。
 
昨今の野党のありさま、とりわけ東京都議選をめぐる一連の離党騒動などを見ていると、野党にいるのは「政治屋」ばかりではないかと頭を抱えてしまう。現在の政党に属していると再選が危ういので、沈む泥船から急いで降りて、小池都知事に寄り添う姿などは、見ていても気分の良いものではない。目を国政に転じても、安倍政権崩壊のみに汲々とし、とにかく何が何でも自民党を政権から引き摺り下ろそうと難癖をつけているようにしか見えない。手段の目的化である。自らの政権を打ち立てるために倒閣するはずが、倒閣することが目的と化し、その後の政権構想を描けないでいる。有権者もそれは感じている。だからこそ、支持率が伸びないのだろう。

政治家は夢を語る職業であると僕は思う。ビジョンを掲げるのが仕事だ。それを現実化していくのは官僚の仕事である。政治家が進む先を示し、それに官僚が現実的方策を考えていく。だからこそ、官僚は不偏不党の立場にあって、かつ、実務に優れた有能なエリートでなければならない。同じ公務員でも、政治家が選挙で選ばれ、官僚が試験で選ばれるという根拠がここにある。政治家が他の職業よりも「失言」に厳格さを求められ、ついには「失言」によって職を辞さなければならない理由もここにある。政治家は言葉を語る専門家なのだ。

ひるがえって、尊敬を得る政治家のことは statesman というのであるが、この言葉の成り立ちにも注目してもらいたい。state は「述べる」・「(公式に)明言する」という動詞である。いわば「述べる人」が statesman である。言葉で信を得、未来を語ることで尊敬を得るような「政治家」が待望されている。